すてきなハイヒールを履く効果

query_builder 2021/03/16
コラム
ハイヒールの写真

こんにちは!LEATHER BOX TOKYOの大橋です!


最近ではオフィスカジュアルやリモートワークでハイヒールやパンプスを履く機会も減ってきていませんか?


確かにコロナウイルスの影響でパーティーなどのイベントも無くオシャレをする機会もないと思います。


たくさんの方が影響を受け大変な思いをしています。


もちろん僕も同じです。


緊急事態宣言により売り上げは1/4程度になりました。

もちろん補償はありません。


靴磨き界のレジェンドの渋谷のお店も閉店しました。

靴磨きのお店はどこも崖っぷちです。


落ち込む時も正直あります。


でも僕はそれでも元気よく前を向き笑って生きています!

(それなりに楽しめるほう)


そこで今日はちょっとだけ幸せな気持ちになる明るい本をご紹介したいと思います!


本日の本は...

【すてきな靴が一歩ふみ出す自信をくれる】

著者は 横田 真由子さんです!


今日は目次Chapter1の1「すてきなハイヒールを履く効果」をご紹介します!


リンクを貼っておきますので気になる方はリンクからご購入下さい!


すてきな靴が一歩ふみ出す自信をくれる 購入ページ

IMG_2802

すてきなハイヒールを履く効果


はじめてハイヒールを履いたシーンを覚えていますか?


私は、ずっとフラットシューズを履いていました。親からは内股でのペタペタ歩きを注意されていたのですが、特に気にしていませんでした。内向的だった10代は、気持ちも内へ内へと向かっていたのかもしれません。


自分を客観視する力も持ち合わせていませんでしたので、歩き方が気持ちに影響することにも気付いていませんでした。でも、友人のK子が大学生になった途端、YSL(イヴ・サンローラン)のウェッジヒールで現れた姿を見て、姿勢が良くなっていることに気付き、ハッとしました。


姿勢が変わるだけで、自信があるように見えたからです。


私の知らない大人への階段を、K子が自信を持って上り始めたように見えて、私もハイヒールをカッコよく履いてみたい、自信を持ちたいと思いました。ハイヒールは、女性の偏差値を上げるアイテムのように見えました。


ヒール分の高さだけ背伸びをしたら、少し遠くが見える、そこには、きっと新しい世界が広がっているような気がしました。


ハイヒールが、自信に満ちた大人の女性への一歩をふみ出すためのアイテムに見えたのです。


YSLの船底のようなプラットフォーム型は安定感もあり、まだ幼さの残るふくらはぎでも履きこなせる気がしました。背筋を伸ばして、まっすぐ歩くことを心掛けました。


そして、つま先が外へと向かうようになると、自然と気持ちも外向きになっていったのです。


ハイヒールを履いて、ちょっと背伸びをして外へと一歩ふみ出す感覚は、自分を鼓舞する効果があります。


私がハイヒールを履くときは、今の自分に自信を持ちたいときです。


ハイヒールは、一段上の女性になりたいとき、私たちの背中を押してくれる、頼れる幸運のアイテムなのです。


それは少し気の張ることでもありますが、「まっすぐ前を見て、グラグラせずに進むんだ」という意志を持つことができます。


ヒールの高さは、自分の女性らしさを認めて、楽しみながら生きていくという「心意気」の表れのような気がします。


フラットシューズばかり履いていると、女性としては休暇中という気持ちになります。


しかし、「ありのままでいたい」「もう無理はしたくない」とちょっと疲れて安らぎを感じたいときや、ハイヒールでは乗り切れないハードな日常の中では、フラットシューズを履きます。脚も心も、張り詰めたままではうまくいきません。


普段はフラットシューズを履いて走り回っていても、ここぞというときには優雅にハイヒールを履きこなせる。それが、大人の女性の上手なメリハリです。


いつもフラットシューズでもなく、ハイヒールばかりでもないのが、私たちの毎日です。女性はハイヒールを履く自分も、フラットシューズを履く自分も同じように好きだと思う気持ちで成長するのだと思います。


それは、化粧をしている顔と、素顔のどちらも好きだと思える気持ちと同じです。


化粧をした自分を素顔のときより2割アップで好きだと思い、素顔に戻ったら、これはこれで化粧したときより1割アップで好きだと思える。この毎日の3割アップの繰り返で、どんどん美しさが磨かれます。


同じように、毎日フラットシューズばかりの毎日に、ハイヒールという「ハレの日」を作ってみると、ハイヒールを履いた女性らしい自分も好きだし、フラットシューズでがんばる自分も大好きだと思えるようになります。



こうしてハイヒールとフラットシューズを履き替えていくことで、日常にメリハリが生まれ、いつでも新鮮なあなたでいられるのです。


歳を重ねると脚力も弱くなり、ついついフラットシューズに頼りがちですが、「まだまもがだ、もう一歩前に進もう」とハイヒールに履き替える、背骨に一本筋の通った女っぷりのいい人が、私の永遠の理想像です。(原文ママ)


ハイヒールで日常に「ハレの日」をつくれば、「いつもの私」をもっと愛せるようになる。

いかがでしたか?この本を読んだ時僕はなんだか少しほっこりしましたね。なんだか読んでいて本当に素敵な本だなと思いました!


「履き替え上手は切り替え上手。靴を大事に扱ってますか?」から始まりつかみで子供の頃「○○になあれ!」「魔法のコンパクト」のおもちゃに向かって願い事をしたことがありませんか?と続きます。


可愛くないですか?


僕はこれでやられてしまいましたね(笑)


本日は【すてきな靴が一歩ふみだす自信をくれる】でした!

リンク貼っておきますね!


それでは明日はお休みで、また明後日お会いしましょう!


すてきな靴が一歩ふみ出す自信をくれる 購入ページ

NEW

  • 革靴&ブーツのクリーニング特集!~夏の革靴はすぐ匂う~

    query_builder 2022/06/21
  • 夏のスニーカークリーニング特集!!

    query_builder 2022/06/12
  • シューケアっていったいなんなの???

    query_builder 2021/10/14
  • シューケアってどのくらいの期間でやるの?

    query_builder 2021/10/01
  • 10月からのイベント&出張靴磨きについて

    query_builder 2021/09/29

CATEGORY

ARCHIVE